第120回 肥満
2019.1.15 - [健康]
明けましておめでとうございます。
お正月はおせち、おもち、お雑煮など、ごちそうをたくさん食べましたか?
体重が増えてしまい、ダイエットをしようと思っている方も多いのではないでしょうか?
今回は、「肥満」をテーマにお話したいと思います。
Q.肥満とは?
・体重が多く、体脂肪が過剰に蓄積している状態。
・食生活の欧米化や運動不足が原因。
・最近、体重は普通・低体重でも、体脂肪率の高い「隠れ肥満」が増加している。特に、ダイエット経験のある女性に多い。
・「内臓脂肪型肥満」、「皮下脂肪型肥満」に分けられる。
Q.肥満の判定は?
簡単に判定できるものを紹介します。
・肥満度の判定(成人):Body Mass Index(BMI)
BMI=体重(㎏)÷身長(m)2
〇BMI 〇判定
<18.5 低体重
18.5≦~<25 普通体重
25≦~<30 肥満(1度)
30≦~<35 肥満(2度)
35≦~<40 肥満(3度)
40≦ 肥満(4度) 参照:日本肥満学
・体脂肪率の測定
体脂肪計を使用して測定。
→朝、起きてすぐに量るのがおすすめです。
普通 肥満
男性 15~20% 25%以上
女性 20~25% 20~25% 参照:厚生労働省
Q.どうして肥満はよくないの?
肥満は糖尿病や脂質代謝異常、高血圧、心疾患などの生活習慣病の元になる。
特に内臓脂肪型肥満の人は、上記のような症状を発症する確率が高い。
Q.痩せるにはどうすればよいの?
・食習慣・運動習慣を改善する。
→消費エネルギー(基礎代謝量+運動)を摂取エネルギー(食事)より増やす。
→ 1日に必要なエネルギーを把握し、食べ過ぎに気を付ける。
→運動習慣をつける。
Q.1日に必要なエネルギーどれくらい?
1日に必要なエネルギー(kcal)=標準体重(kg)×標準体重1kgあたりに必要なエネルギー
標準体重=身長(m)×身長(m)×22
活動別・標準体重1kgあたりの1日に必要なエネルギー
軽労働(デスクワークの多い事務員・技術者・管理職など)・・・25-30kcal
中労働(外歩きの多い営業マン・店員・工員など)・・・30-35kcal
重労働(農業/漁業従事者・建設作業員など)・・・35kcal
食品を選ぶとき、栄養成分表示を見て、参考にしましょう。
生活習慣病が進んでしまうと、取り返しのつかないことになります。
まずは、自分の体を見直し、少しずつ改善していきましょう。